スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
NPO地域デザイン研究会のブログです
震災がれき:仙台平野で埋め立て防災林を 環境相が方針
細野環境相は18日、宮城県庁で村井知事と会談し、大震災で発生したがれき処理を進めるため、仙台平野でがれきを埋め立て国が防災林を整備する方針を伝えた。村井氏は「自治体の負担が軽くなる。ありがたい」と協力する考えを示した。
具体的な計画は実施主体となる林野庁を中心に検討し、6月にも着手する。放射性物質濃度の安全性を確認できたがれきだけを盛り土などの形で活用する考え。長さ数十キロに及ぶとみられる。
会談後、細野氏は記者団に「できるだけ活用する量を増やし、廃棄物の処理を進めたい」と強調。村井氏も記者団に「県議会の考え方にも沿う方針だ」と賛意を示した。(共同)
毎日新聞 2012年3月18日 13時03分(最終更新 3月18日 13時07分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120318k0000e040113000c.html
阪神・淡路大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査と考察
http://www.pari.go.jp/search-pdf/no0899.pdf